10月
14
ドライカット講習 第2回 -MIDDLE CLASS-
10月11日(火) MIDDLE CLASS 2回目の講習が行われました。
今回はロングスタイルをフルドライカットで切りました。
ベーシッククラスでもロングスタイルは難しいと言われていました。今回は5時間講習のうち、3時間が実習時間でのチャレンジです!!
まずは、アウトライン、ワンレングスをテーパーで切ります。
前髪からバックまでのラインをつくります。
今回のアウトラインはこんな感じです。
これは、ハサミだけで切っています。
セニングも使っていません、そしてワンレングスベースです。
なのに、髪のフォルムや毛先の束感とおさまりはどうでしょうか?
これがドライカットしか出せない質感なのです!
次にグラデーション、段を重ねフォルム(丸さ)を調整致します。髪の重なりをみんなで確認します。
髪が重なり、自由なフォルム(かたち)をつくります。
本当に重ねかたで変化しますので、カットってスゴイですよ・・!!
でも・・・そうは言っても勉強しないとね・・・。
最後はレイヤーで動きや軽さ、質感を調整して終了ですが、この最後が島田代表にとっては、まさに”カット”だそうです!
なので、結構そこが難しいです・・・。
髪が最大限広がるし、動くので、乾いた状態で毛先を見る事が今回のなかでは一番、苦戦していました。
今回も本当にみなさん頑張っていて・・フォルムは問題なくクリアしていました。
今までの勉強の成果ですね。
逆にレイヤー難しかったけど、次回はショートレイヤーでまた”レイヤー”です!
次回も頑張りましょう。
それでは、また来月レポート致します!
Comments
Comments are closed.